ブログ

【振袖コラム】知っておきたい!振袖姿で電車に乗る際に気を付けるべきポイントとは?

はじめに

こんにちは!

三ツ星でございます。

春風にのってほのかに花の香りが漂う頃となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

新学期を目前に、成人式の準備を始める方もいらっしゃると思います。

成人式当日はとっておきの振袖コーデで晴れやかに過ごしたいですよね。

特にお振袖での移動は何かと不安なことが多いかと思います。

そこで本日は、お振袖を着て移動する際の注意点をご紹介いたします。

 

振袖での移動時に不安なこと

当日は電車で会場に向かう方も多いかと思います。

お振袖で電車に乗ったときに懸念されることがいくつかあります。

まず、電車は地域や時間帯によっては人が多く混雑する可能性があります。

座席を確保できずに立ったまま乗る場合、転倒しないよう足で踏ん張ったりつり革を掴む必要があります。

バランスを保つために足を広げすぎると、お振袖の裾が広がり着崩れにつながってしまいます。

また、つり革を掴むために腕を高く上げると、袖口や胸元が乱れてしまいます。

さらに、駅までの道中やホームでの移動、会場までの移動などは履きなれていない草履で歩くことになります。

鼻緒が指に食い込んで痛みを感じたり、足に馴染んでいないために疲れを感じてしまうかもしれません。

イエロー系の地色にモダン感豊かな大輪を配した振袖

電車移動で着崩れや疲れを防ぐポイント

お振袖を着て電車移動をする際に着崩れや足の痛み、疲れを防止するポイントをご紹介いたします。

 

小股・内股を意識して歩く

電車移動に限らず、お振袖を着て歩くときはやや小股かつ内股を心がけましょう。

大股や外股で歩くと裾が乱れてしまう上に、歩き姿がガサツに見えてしまいます。

おしとやかに優雅に歩くイメージを掴むのがポイントです。

 

つり革よりもバーを掴む

つり革を掴もうとして腕を高く上げると、袖が二の腕あたりまで下がってしまいます。

お振袖を着た際はなるべく肌の露出がないようにするのが基本です。

また、片腕を上げることで胸元が乱れるため、つり革の使用は避けるのがベターです。

座席が確保できず立ったまま乗る場合は、ドア付近のバーを持つようにしましょう。

どうしてもつり革を掴む必要がある場合は、上げたほうの袖口を反対の手で押さえ、袖口が上がりすぎないようにしてください。

帯が崩れてしまうため、ドアにもたれるのもNGです。

絞りや金彩、伝統の技で魅せる振袖

浅く座る

座席に座ったときは、帯がつぶれるのを防ぐために浅く座るようにしましょう。

背もたれに帯が触れないように背筋を伸ばすのも大切です。

また、足は閉じて裾が広がらないように注意しましょう。

少しきつく感じるかもしれませんが、着崩れを防止できる上に座った姿も美しく見えるので頑張りましょう。

 

混雑を避ける

電車に乗るときの大前提として、人の多い車両を避けるようにしましょう。

人が混み合った車両に乗ると、帯がぶつかって崩れてしまったり、乱れや汚れが生じてしまうリスクが高まります。

できるだけ空いている車両に乗って、空いている席に座るようにしましょう。

会場に着くまでに疲れてしまわないよう、できるだけ座席に座って体力を温存してください。

 

歩きやすい草履を履く

駅までや駅からの徒歩移動の際に足が疲れてしまわないように、少しでも歩きやすい草履を選ぶようにしてください。

草履を購入する際は実際に試着し、サイズが合ったものを選ぶことが大切です。

また、成人式前に何度か履いて馴らしておくと良いでしょう。

家の周りを少し歩いてみたりと、足に馴染ませておくと当日の痛みや疲れが軽減されます。

個性的な雰囲気を醸し出すシックで上品な振袖

いかがだったでしょうか?

普段着なれていないお振袖での移動で不安なことがないように、しっかり予習しておいてくださいね。

 

最後に

春の日差しのもと、健やかな日々をお過ごしください。

◇ ◇ ◇

 

三ツ星は、岐阜・大垣・一宮で成人式のお手伝いをさせていただいております。

 

【大垣本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:0584-78-2761

 

【岐阜店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:058-248-7853

 

——