【成人式メイク】涙袋が命♥振袖メイクで映えるキラキラシャドウ特集!
はじめに
こんにちは!
三ツ星でございます。
成人式も無事に終わり、まだまだ寒い日が続いていますね。
皆さまいかがお過ごしですか?
早速ですが、皆さまは普段どんなアイメイクをされていますか?
振袖や着物を着るとき、普段のメイクにちょっぴり工夫すると、さらに魅力的になりますよね♡
特に「涙袋」を上手にメイクすることで、目元がぱっちりして可愛さがぐっと引き立ちます。
今回はキラキラのラメシャドウを使った涙袋メイクのコツと、おすすめアイテムをご紹介します♪
ぜひ参考にしてくださいね!
涙袋メイクってどんな効果があるの?
涙袋メイクとは、目の下に影やハイライトを加えて、ぷっくりとした立体感を出すメイク方法です。
振袖の華やかさを引き立てる効果もあり、目元を強調して写真映えを叶える必須テクニックです♡
涙袋メイクの効果
① 目が大きく見える:光を反射させることで、目元全体が明るく大きく見えます。
② 可愛らしい印象になる:涙袋のぷっくり感が愛らしい雰囲気を演出します♪
③ 写真映え:振袖の鮮やかな色合いにも負けない華やかさを目元にプラスできます。
振袖を着るときは特に顔全体が注目されるので、涙袋メイクで目元を魅力的に仕上げましょう!
涙袋メイクにおすすめのキラキラシャドウ3選!
涙袋を華やかに仕上げるためには、キラキラ感が命!ここでは振袖にぴったりなおすすめシャドウをご紹介します♪
どれも簡単に使えるアイテムなので、初心者さんにもおすすめです♡
① パール系クリームシャドウ:クリームタイプのシャドウは、涙袋に直接塗るだけで密着感が高く、長時間ヨレにくいのが特徴です。
パール感が強いものを選べば、振袖の豪華さと相性抜群です!
② ラメ入りアイシャドウペンシル:ペンシルタイプは手軽にラインを引く感覚で使える便利アイテム♪
涙袋全体に塗った後、指でぼかすと自然な仕上がりになります。
③ ホログラム入りラメシャドウ:細かいホログラムラメが入ったシャドウは、光の加減で色が変わり、見る角度によってキラキラが変化します♡
振袖の柄や帯の色に合わせたラメを選ぶとさらに映えますよ♪
涙袋メイクを成功させる3つのコツ
おすすめアイテムを手に入れたら、次はメイクのテクニックです!
簡単にできるのに効果抜群な涙袋メイクのコツをお伝えします♪
① 影をつける:涙袋の下部分にブラウン系の薄いシャドウや、涙袋専用の影用ペンシルで線を引きます。
その後、綿棒や指でぼかして自然な陰影を作りましょう。
② 明るさを加える:影をつけた涙袋の上に、先ほど紹介したキラキラシャドウをのせます♪目頭から目尻に向けて軽くぼかしながら塗ると、自然で華やかな仕上がりになります♡
③ 仕上げにグリッターをプラス:涙袋の中央部分に、ポイントで大粒ラメのグリッターを加えると、さらに目元が輝きます!
振袖を着るときの特別なメイクにぴったりです♪
涙袋メイクと相性抜群のアイテム選び
涙袋メイクをより引き立てるために、合わせて使いたいメイクアイテムもチェックしてみましょう♡
① 白目をクリアに見せるアイライナー:目元を明るく見せるためには、粘膜にピンクやベージュのアイライナーを引くのがおすすめです♪
涙袋との相乗効果で、透明感のある目元に仕上がります。
② 下まつげをしっかり上げるマスカラ:下まつげを強調することで、涙袋のラインが際立ちます!
振袖に合うカラーマスカラを使ってもおしゃれです♡
③ 肌に馴染むチークとリップ:目元がキラキラした分、チークとリップは控えめなカラーでまとめるとバランスが取れます。
いかがでしたか?
着物や振袖を着る機会はもちろん、普段の特別なお出かけにもぴったりの涙袋メイクをご紹介しました♪
簡単なので、コツを見ながら挑戦してみてくださいね❤︎
この記事を参考に、ぜひ自分らしいキラキラメイクに挑戦していただけると嬉しいです♪
最後に
寒い季節となりましたので体調に気をつけてご自愛ください。
◇ ◇ ◇
三ツ星は、岐阜・大垣・一宮で成人式のお手伝いをさせていただいております。
【大垣本店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:0584-78-2761
【岐阜店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:058-248-7853
——